閉じる
  1. DA17VのHID化ついに着手 作業状況と感想
  2. ジョインターボ納車2日目
  3. 叔母の次期車が決定しました。
  4. エブリィda17vファンスイッチ4しか風でない件その後
  5. da17vリアバンパー外してのステルスウィンカーついに取り付け
  6. DA17Vついにワイパー交換で快適 しかし・・・
  7. HIDのHi-Low切り替えで左が遅れる
  8. エブリィDA17V購入に至る
  9. ヘッドライトHID両方切れる
  10. オイル交換がされていない・・。
閉じる
閉じる
  1. モンローのショックとストラットタワーバー装着
  2. スロットルスペーサーを付ける
  3. タイヤの前後を交換
  4. 静音モール装着
  5. ダッシュボードトレイとトレーマット
  6. 斉藤モリブデン注入
  7. スタッドレスを新調しました
  8. オートライトセンサーカバー
  9. ショートアンテナに交換
  10. サマータイヤインチアップ
閉じる

エブリィバンda17v快適化カスタムブログ

ガラスコーティング剤をコ〇リで買ってやってみた

撥水ガラスコーティング
スポンサーリンク

撥水ゴムではじくようになりましたが
ゴムのところだけしか弾きません。
当たり前なんですが・・・

そこでふとコ〇リに買いものに行った時目についたこれを買ってみました。
以前もガラスコーティング剤は買っていましたがもうなくなってしまっていて
少量のくせに高いので その後買っていませんでした。

コ〇リにあったのは コ〇リPB商品みたいでした
これは1350円ほどで大量に入っています。
前使っていたのと同じような色してますし
似たようなものだろうと、でもちょっとしゃぶしゃぶで色が薄い。

しかし撥水はするのだろうとだめでも1350円なら安いものです。
ということで購入。
撥水ガラスコーティング

その時、このガラスコーティングは二種類あって

  • 撥水
  • 疎水
  • この二種類ありました。
    撥水は分かるんですが 疎水???
    なんなんこれは??

    店長さんに聞いてみましたが 「私は車のことあまり分らないんで・・・分りません」とのこと。
    まあでも撥水の方がいいのだろうと撥水タイプを購入です。

    やり方は前買った物と同じで洗車後 濡れてるうちにスプレーして付属の布で拭いて仕上げるというものです。
    このやり方は簡単なのでズボラな私にはもってこいです。

    DA17Vは特にナーバスになるような車でもありませんが
    先にミニキャブをやってみました。
    このミニキャブはDA64Wが壊れたのでその代わりに3万で買ったものです。

    7万キロ走行で 4駆 MTという仕様です。
    畑が前職だったのでしょう 中は砂だらけの埃だらけでした。
    右後席のスライドドアは開かなくなっていましたが
    私が何とかこじ開け 潤滑オイルをぶち込みスムースに、

    内装はリアの敷き物は取り外して デッキブラシで掃除して
    物干しに掛けて 棒でバンバン叩き砂を落としました。
    ダッシュボードなどもきれいに拭き掃除して シリコンスプレーで艶やかに^^
    これらのことでかなり内装はきれいになったのです。
    なので今度は外回りをガラスコーティングできれいにしてみました。

    スポンサーリンク

    古い車でボロボロで錆びは浮いていますが ガラスコーティングのおかげで雨はバッチリ弾きます。
    ボロボロ具合と弾き具合に違和感を感じます・・・。(笑)

    DA17Vは今度洗車してからやろうと思いとりあえずフロントガラスをコーティングしてみました。
    さすがにむちゃくちゃ弾きますね^^
    フロントガラス全体が弾くのでストレスがありません。
    こんなことなら 撥水ゴムでなくてもよかったのでは?と思えます。

    しかしこれだけ入って1350円は安いですね。
    前持っていた317よりは弾きが弱いというか
    被膜が薄いというか、そういった違いは感じます。
    でもこれで十分です。

    高級車とかそういうのだったら317の方がいいでしょうけど
    働く車ですからね。うちのは。

    317とはこれです。

    疎水とは

    あの時なんだかわからなかった疎水という言葉。
    これは撥水は水は小さな玉になって弾きますが

    疎水は大きな玉になって流れていくという方式でした。
    これは小さな玉だと流れずに残ってそれが車の表面に痕になることがあり
    それを嫌うユーザーの方はこの疎水タイプを使うようです。

    こちらも値段は同じだったので今度はこっちも買って コーティングしていない車に施行し違いを見てみたいと思います。

     

    エブリィバンda17vブログTOP

    スポンサーリンク

関連記事

  1. da17v デュアルカメラブレーキサポート

    デュアルカメラブレーキサポートなるものが突然に!

  2. スズキエブリイバンda17v高速燃費

    スズキエブリイバンda17vの高速燃費は?

  3. マイクロバスパッシング

    DA17VのHID化で対向車はまぶしい?パッシングされました。

  4. 超簡単だった・・車の時計の合わせ方スズキda17v

  5. da17vジョインターボ

    da17vジョインターボ納車されました。

  6. 親疎水タイプ

    気になっていた親疎水タイプのコーティング剤を買ってみた

おすすめ記事

  1. 静音モール装着
  2. スタッドレスを新調しました
  3. オートライトセンサーカバー
  4. ショートアンテナに交換
  5. サマータイヤインチアップ

コメント

  • トラックバックは利用できません。

  • コメント (0)

  1. この記事へのコメントはありません。

CAPTCHA


日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)

[広告] 当サイトはアフィリエイト広告を利用しています。

ランキング


スズキランキング

 

スポンサーリンク

ページ上部へ戻る