閉じる
  1. da17v ホイールタイヤセットおすすめ
  2. da17v5ags何だか不具合?
  3. スタッドレスを新調しました
  4. SEIBERLINGサマータイヤ&ガルシアシスコ ブラックムーンエディ…
  5. DA17V アンテナとLED室内灯交換
  6. da17vのHID片方切れ交換
  7. コーティング剤で磨いてみました。
  8. DA17Vに ETCを取り付け
  9. da17vオートマモードとマニュアルモードどちらが燃費良いのか計ってみ…
  10. 叔母のNBOX納車とメモリナビ導入
閉じる
閉じる
  1. ダッシュボードトレイとトレーマット
  2. 斉藤モリブデン注入
  3. スタッドレスを新調しました
  4. オートライトセンサーカバー
  5. ショートアンテナに交換
  6. サマータイヤインチアップ
  7. 東京・千葉まで往復1200キロ走破
  8. 初車検
  9. デッドニングの続き
  10. DA17Vマイナーチェンジ
閉じる

エブリィバンda17v快適化カスタムブログ

da17vエブリィHIDでの明るさ

エブリィーDA17V明るさ
スポンサーリンク

エブリーDA17VHID化して少し経ちました。
今回の仕様は

55W 6000K

ということで白色光となっています。
55Wということでかなり明るいのでよく見えますね^^
一般的に最初からHIDの車は35Wなのでその明るさにははっきり違いが分かります。

対向車に対してまぶしくないように エブリィには幸いにも重たい荷物を積んだ時に光軸が上がって対向車がまぶしくないように
光軸調整が付いています。
これを一番下に下げて なるべく対向車に迷惑にならないようにと 少しですが気遣っています。
ほんとに気遣うとHIDにしないのが一番ですから・・・。

スポンサーリンク

今まで一度もパッシングされたことはありません。
信号で止まったら 消してますし。
止まったときに前の車が白かったら かなり自分がまぶしいですから(爆)止まったときは消すようにしてます。

HID化後走りながら動画を撮ってみました。
こんな感じです。

雪道なので余計に明るく見えます。

ちなみに凸凹雪道を4駆で走ったのもここで

直結の4駆なので やはりこれが一番強いですね。
雪の無いところで大きく曲がると動かなくなりますが・・・

燃費のことも考えアスファルトの路面が見えてるときは2駆で走り 雪道になると4駆ボタンを押すように走ってます。

エブリィバンda17vブログTOP

スポンサーリンク

関連記事

  1. da17v デットニング

    da17v デッドニングに挑戦

  2. da17v トランクマット

    da17vトランクマットを敷く

  3. da17v ワイパースイッチ 異音

    プーーと異音がしてその原因がアレだったとは・・。

  4. オートライトセンサーカバー

  5. da17vヘッドライトLEDバルブ交換

    da17vのライト関係を交換するもあとこれだけできない・・。

  6. da17v マフラーカッター

    マフラーカッターを買ったー!

おすすめ記事

  1. スタッドレスを新調しました
  2. オートライトセンサーカバー
  3. ショートアンテナに交換
  4. サマータイヤインチアップ
  5. 東京・千葉まで往復1200キロ走破

コメント

  • トラックバックは利用できません。

  • コメント (0)

  1. この記事へのコメントはありません。

CAPTCHA


日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)

[広告] 当サイトはアフィリエイト広告を利用しています。

ランキング


スズキランキング

 

スポンサーリンク

ページ上部へ戻る