閉じる
  1. エブリィDA17Vガラスコーティングやってみた
  2. 初の長距離走。結構な燃費だ!と思ったら・・・。
  3. da17vエブリィHIDでの明るさ
  4. ぶち当たった・・・・。
  5. ドアノブ交換後の内張が・・・・。
  6. DA17Vスタッドレスからサマータイヤへ交換
  7. ロッソモデロCOLBASSO Ti-Cマフラー取り付けました(やっても…
  8. da17v初の遠出でスキーに
  9. da17v リアシート仕組み
  10. エブリィDA17V満タンで何キロ走る?
閉じる
閉じる
  1. ダッシュボードトレイとトレーマット
  2. 斉藤モリブデン注入
  3. スタッドレスを新調しました
  4. オートライトセンサーカバー
  5. ショートアンテナに交換
  6. サマータイヤインチアップ
  7. 東京・千葉まで往復1200キロ走破
  8. 初車検
  9. デッドニングの続き
  10. DA17Vマイナーチェンジ
閉じる

エブリィバンda17v快適化カスタムブログ

HID総入れ替え

スポンサーリンク

先日片目になったので新しいHIDキットを注文し手元に来てましたが、
仕事が忙しく日中はなかなか取り付けができませんでした。

da17v hid da17v hid

バラストも頑丈そうです。

 da17v hid バラスト

休みは雨が降りできず、知り合いやスタンドの方に片目やで!と言われること何度も・・。
ついに巡回中のパトさんに止められ注意を受け
今日むりやり仕事終わりではない途中、夕方から取り換えしました。

da17v hid 球切れ

17:30から始めるも結局2時間かかりました・・・。
これで3回目だと思いますが結構やってるのに 外しに時間がかかります・・・。
ハーネスから交換するのが原因というよりもねじ外しに時間がかかったというところです。

交換していてわかったんですが、今回片目になったのはハーネスの配線が劣化してしまってこうなったとわかりました。

配線外すと+コードがいとも簡単にちぎれました・・。
もう劣化してたんですね・・。

da17v hid da17v hid ハーネス

スポンサーリンク

ということはHIDバルブとポジションまた使えるかもしれません。
今日はとにかく交換しないとにはご飯も食べれないしテストしてる余裕はありませんでした・・。

片方のヘッドもポジションもどちらも切れるということは線だけ切れて球は生きてるかもしれません。
後日テスターで調べてみます。

da17v hid

HID交換して走ると、なんだかかなり明るい^^
前回と同じ55W 8000Kなんですが かなり明るく感じます。

Low と Hiの照射です。
da17v hid Low da17v hid Hi

まあ、今までヘッドの中に水が溜まって曇ってたからというのもあると思いますが
それを差し引いてもなぜか明るいです。やはり進化した??

ヘッドの水も球抜いてさがすとたくさん水が抜けました。
曇りもなくなってクリアに。

ポジションは今回ちょっと黄色味を帯びた感じです。

da17v hid ポジション

今回のハーネスの件で思ったのは
球切れて替えるときはもうキット買って全交換が安心です。

これでまた安心して走れます。

エブリィバンda17vブログTOP

スポンサーリンク

関連記事

  1. da17アルミ

    da17v ホイールタイヤセットおすすめ

  2. da17v hid交換用

    ヘッドライトHID両方切れる

  3. da17v マフラーカッター取り付け

    da17vマフラーカッター装着

  4. da17vヘッドライト色

    ヘッドライト6500Kと6000Kの違い

  5. da17v hid ポジション

    DA17V LEDヘッドライトバルブ注文

  6. 間欠ワイパー da17v

    間欠調整ワイパースイッチ壊れる・・。

おすすめ記事

  1. スタッドレスを新調しました
  2. オートライトセンサーカバー
  3. ショートアンテナに交換
  4. サマータイヤインチアップ
  5. 東京・千葉まで往復1200キロ走破

コメント

  • トラックバックは利用できません。

  • コメント (0)

  1. この記事へのコメントはありません。

CAPTCHA


日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)

[広告] 当サイトはアフィリエイト広告を利用しています。

ランキング


スズキランキング

 

スポンサーリンク

ページ上部へ戻る