閉じる
  1. da17v リアシート仕組み
  2. ガラスコーティング剤をコ〇リで買ってやってみた
  3. DA17V アンテナとLED室内灯交換
  4. sfcインナーサイレンサーをロッソモデロに。 感想と口コミ
  5. またまたヘッドライトが切れた・・。
  6. DA17VとDA64W荷室の広さ比べ
  7. ドラレコ取り付け
  8. ヘッドライトが消えない
  9. ロッソモデロCOLBASSO Ti-Cマフラー取り付けました(やっても…
  10. da17vフルタイム4駆とパートタイム4駆の違い
閉じる
閉じる
  1. モンローのショックとストラットタワーバー装着
  2. スロットルスペーサーを付ける
  3. タイヤの前後を交換
  4. 静音モール装着
  5. ダッシュボードトレイとトレーマット
  6. 斉藤モリブデン注入
  7. スタッドレスを新調しました
  8. オートライトセンサーカバー
  9. ショートアンテナに交換
  10. サマータイヤインチアップ
閉じる

エブリィバンda17v快適化カスタムブログ

オートライトセンサーカバー

スポンサーリンク

17Vのオートライトまだ明るいのに点くので
センサーのカバーを導入しました。

結果として  これはいい!

スポンサーリンク

薄暗くなってから点きます。

センサーカバーセットの中身

センサーライトカバー
これだけです。

要はダークなカバーを透明に変えてより光を感じるようにする部品です。
それにより薄暗くなるまで点かないことになります。
センサーライトカバー センサーライトカバー

センサーカバー取り付け

付属のミニマイナスドライバーとこぜるやつが付いてますが こぜるやつは折れてしまいました・・。
元から持っていた内張外しでこぜって取りますが・・・なかなか取れません・・。
ミニドライバーはダッシュの向こうに落ちてしまい磁石で救出。付属のこぜるやつはどこかに落ちていきました・・・。
何とか外してカバーを交換します。
センサーライトカバー センサーライトカバー

センサーライトカバー  センサーライトカバー

作業時間は15分ほどかかりましたがうまくいきました。
日中に高架下など通ったとき点かなければ大成功なのですが・・どうなるか?

追記
何日か過ぎましたので 新たに感想です。

結構暗くなっても点かないことがあり 壊れた??もう点いてもいいんだけど・・・と思ったら点く!みたいな感じです。
トンネルも交換の前は入ったと同時にぱっと点きましたが トンネル入って一呼吸あって点く感じです。
トンネルの入り口の照明が明るい場合はもっと点くのが遅くなります。

私的にはもうわずかに反応早くしてくれてもいいかな・・・という感想です。
受光部にウィンドウ用のスモークの薄いのを貼ってもいいかなと思ってます。
しかし手持ちのスモークは結構濃いので これだけのために買うにもいかず・・・
友人が持っていないか聞いてみます。

エブリィバンda17vブログTOP

スポンサーリンク

関連記事

  1. da17v スタッドレスタイヤ

    スタッドレスタイヤ新調

  2. da17vキーシリンダーカバー 付けると意外といい!

  3. リアウィンカーバルブとバックランプバルブ入れ替え

  4. da17アルミ

    da17v ホイールタイヤセットおすすめ

  5. da17v ワイパースイッチ 異音

    プーーと異音がしてその原因がアレだったとは・・。

  6. マルカサービス da17v

    SEIBERLINGサマータイヤ&ガルシアシスコ ブラックムーン…

おすすめ記事

  1. 静音モール装着
  2. スタッドレスを新調しました
  3. オートライトセンサーカバー
  4. ショートアンテナに交換
  5. サマータイヤインチアップ

コメント

  • トラックバックは利用できません。

  • コメント (0)

  1. この記事へのコメントはありません。

CAPTCHA


日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)

[広告] 当サイトはアフィリエイト広告を利用しています。

ランキング


スズキランキング

 

スポンサーリンク

ページ上部へ戻る