閉じる
  1. DA17VとDA64W荷室の広さ比べ
  2. ジョインターボ注文しました。
  3. DA17Vドアノブ交換 内張外し方
  4. da17v ワイパー 長さに注意!ワイパーゴム買い間違い・・・・。
  5. DA17VのHID化を計画
  6. da17vのライト関係を交換するもあとこれだけできない・・。
  7. 時計温度電圧計の取り付け。
  8. 静音モール装着
  9. ヘッドライトが消えない
  10. オイル交換8000Kmオーバー
閉じる
閉じる
  1. 静音モール装着
  2. ダッシュボードトレイとトレーマット
  3. 斉藤モリブデン注入
  4. スタッドレスを新調しました
  5. オートライトセンサーカバー
  6. ショートアンテナに交換
  7. サマータイヤインチアップ
  8. 東京・千葉まで往復1200キロ走破
  9. 初車検
  10. デッドニングの続き
閉じる

エブリィバンda17v快適化カスタムブログ

リアスピーカー取り付け

da17v リアスピーカー
スポンサーリンク

連休を利用し仮止めしていた16cmスピーカーをちゃんとパネルに装着。

そのためにインナーバッフルとスピーカーグリルを購入。

ものはこんなもの
da17v インナーバッフル

最初は元々のパネルに付けようかと思いましたが
あまりにふにゃふにゃなので
べニア板で作ってみました。
べニア板1枚600円ほどです。

純正の型を取って 穴の位置を押さえます。

da17v スピーカーパネル da17v スピーカーパネル
スピーカー部の穴はドリルで丸く開けていきますが ガタガタです・・。
でもインナーバッフルそこに付けるのでガタガタでも大丈夫。

後はのこぎりで切ってやすりで角を落とし
ペーパーで磨き色を塗り完成。
色塗った後は 連休なので子供と嫁さん連れてプチ遊びと買い物で 帰ると乾いてる計画。

da17v スピーカーパネル 

そこにインナーバッフルを取り付けスピーカーを載せます。

da17v スピーカーパネル da17v リアスピーカー

べニア板にはスピーカーの分の大きさの穴を開けたのでパネル裏が箱になり低音が出るようになりました。

da17v リアスピーカー da17v リアスピーカー

ただ、ほんまに素人付けなので 細かいとこは全く無視です。
自己満足だけです。

でも音に広がりが出て満足しています。

ただ、スピーカーグリルのねじ止めができず両面テープで付けるしかなかったのが残念でした・・。

ちなみにリア用のコードは車買った時、ナビ付け時にコードを伸ばしてもらってました。
これも車来る前から知り合いにスピーカーもらってたので事前に対応してました。

エブリィバンda17vブログTOP

スポンサーリンク

関連記事

  1. reiz ハイマウントストップランプ エブリィ

    ライツreizハイマウントストップランプの口コミ スモークタイプ…

  2. 間欠ワイパー da17v

    間欠調整ワイパースイッチ壊れる・・。

  3. DA17V アンテナとLED室内灯交換

  4. 145/80R12 80/78N

    タイヤ交換145/80R12

  5. DA17VにHID取り付けは困難と判明

  6. da17vワイパー交換

    DA17Vついにワイパー交換で快適 しかし・・・

おすすめ記事

  1. 静音モール装着
  2. スタッドレスを新調しました
  3. オートライトセンサーカバー
  4. ショートアンテナに交換
  5. サマータイヤインチアップ

コメント

  • トラックバックは利用できません。

  • コメント (0)

  1. この記事へのコメントはありません。

CAPTCHA


日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)

[広告] 当サイトはアフィリエイト広告を利用しています。

ランキング


スズキランキング

 

スポンサーリンク

ページ上部へ戻る