閉じる
  1. da17vトランクマットを敷く
  2. コーティング剤で磨いてみました。
  3. DA17Vついにワイパー交換で快適 しかし・・・
  4. マフラーカッターでは我慢ならず
  5. da17vリアバンパー外してのステルスウィンカーついに取り付け
  6. DA17Vスタッドレスからサマータイヤへ
  7. フロントLEDウィンカーバルブが切れる
  8. タイヤ交換145/80R12
  9. ヘッドライトHID両方切れる
  10. ヘッドライトが消えない
閉じる
閉じる
  1. ダッシュボードトレイとトレーマット
  2. 斉藤モリブデン注入
  3. スタッドレスを新調しました
  4. オートライトセンサーカバー
  5. ショートアンテナに交換
  6. サマータイヤインチアップ
  7. 東京・千葉まで往復1200キロ走破
  8. 初車検
  9. デッドニングの続き
  10. DA17Vマイナーチェンジ
閉じる

エブリィバンda17v快適化カスタムブログ

DA17VとDA64W荷室の広さ比べ

da17燃費
スポンサーリンク

DA17に乗っていてやはりその大きさには違いを感じます。
幅が広いという感覚はかなり大きくあります。

車体自体の大きさは軽枠いっぱいなので大きさ的には同じなのですが

サイドの絞り込みがほぼないというDA17は真四角という形容がふさわしいほど四角い!

そのせいでリアゲートもフロントガラスも大きく感じます。事実大きいのでしょうが

車のサイズ的にはDA17

 3395×1475×1895mm

DA64

 3395×1475×1875mm

と高さが20mm高いだけで幅は同じです。

やはりサイドが立ってる分広くなってるんですね。

肝心の荷室が広いのはありがたいことですが。

最大の幅は変わりません。

スポンサーリンク

da17da17

DA64Wは137cmクオーターガラス部での幅
da64

da17は140cm
da17

3センチ広いです。最大幅の所は同じ幅です。

それだけサイドは立ってるってことですね。

次期エブリは垂直??

 

エブリィバンda17vブログTOP

スポンサーリンク

関連記事

  1. クーラント 減る da17v

    クーラントが異常な減り

  2. 超簡単だった・・車の時計の合わせ方スズキda17v

  3. 撥水ワイパーダメだしで交換へ

  4. NBOX

    叔母の次期車が決定しました。

  5. エブリィ 5ags 女性

    エブリィ 5ags乗りにくい?女性でも乗れる?大丈夫?

  6. da17v 4WD

    da17vフルタイム4駆とパートタイム4駆の違い

おすすめ記事

  1. スタッドレスを新調しました
  2. オートライトセンサーカバー
  3. ショートアンテナに交換
  4. サマータイヤインチアップ
  5. 東京・千葉まで往復1200キロ走破

コメント

  • トラックバックは利用できません。

  • コメント (0)

  1. この記事へのコメントはありません。

CAPTCHA


日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)

[広告] 当サイトはアフィリエイト広告を利用しています。

ランキング


スズキランキング

 

スポンサーリンク

ページ上部へ戻る