閉じる
  1. タイヤのスリップサインが・・もう限界
  2. サマータイヤインチアップ
  3. DA17VのHID化を計画
  4. 4スピーカー化に向けて
  5. da17vエアコンスイッチ故障か?全開しか動かない件
  6. da17vチャリチャリ音の原因?
  7. da17vマフラーカッター装着
  8. エブリィのハンドルがカクカクしてしまった時はこうすればいい
  9. ドアノブ交換後の内張が・・・・。
  10. プーーと異音がしてその原因がアレだったとは・・。
閉じる
閉じる
  1. 静音モール装着
  2. ダッシュボードトレイとトレーマット
  3. 斉藤モリブデン注入
  4. スタッドレスを新調しました
  5. オートライトセンサーカバー
  6. ショートアンテナに交換
  7. サマータイヤインチアップ
  8. 東京・千葉まで往復1200キロ走破
  9. 初車検
  10. デッドニングの続き
閉じる

エブリィバンda17v快適化カスタムブログ

da17vスタッドレスに交換

da17vスタッドレス
スポンサーリンク

もう今年も3週間切ってしまいました・・・。早いもんですね1年って
da17vも冬支度です。
いつもは雪が積もってからスタッドレスに換えていますが
今年は早めに交換です。

というのもノアのスタッドレスがもうツルツルで・・・今年はこれでは
高速に入れてくれないだろう・・という感じです。
今年の冬は高速入口の検問所でスタッドレスではないと言われて
おっちゃんよう見て!かろうじてスタッドレスやから^^
と言って無理に通ったくらいですから(爆)

おっちゃんは
買わなあかんで!!」と言ってましたが・・。
「買えんのんやんそれが・・・」
とやり取りをしたのを思い出します。

ノアと言ってもARZ60ですから新品のタイヤを付けるのももったいないし
オークションで安いのを買おうと思いながらずるずるここまで来てしまいました。

なんかあった時はda17vで雪道や凍結路を走れるようにとのことで早めに交換です。

昨日は叔母のNBOXを交換し今日はDA17V、一気にするとかなり疲れるので徐々にやっていきます。
あとノアを含め2台交換しないといけません。

スポンサーリンク

昨日の交換で小指に血豆ができてしまいました。
ジャッキアップをしたときに タイヤがちょっと浮いたへんで止めたのが間違いです。
レンチが地面に当たるか当たらないかくらいだったので回したときに
地面とレンチの間に小指の腹がはさまれ痛いことに・・・。
da17vジャッキアップ

横着せずにしっかりと上げておけば良かったと後悔し
本日のda17vはしっかりと上げました。
da17vジャッキアップ

しかしフロント側をジャッキアップポイントに当て当てると
ジャッキをほぼいっぱいにあげることになります。
ジャッキ伸びすぎでなんだか不安になりますね。
da17vジャッキアップ

交換後は叔母のNBOXに付属しているパンク時の修理キットになってる
エアコンプレッサーで空気を補充して完成です。

エブリィバンda17vブログTOP

スポンサーリンク

関連記事

  1. da17v燃費

    da17vオートマモードとマニュアルモードどちらが燃費良いのか計…

  2. da17v オイル交換

    da17v初のオイル交換

  3. KUREバイタルクリア

    KUREバイタルクリア注入 

  4. ぶち当たった・・・・。

  5. 初車検

  6. エブリィーDA17V明るさ

    ライトが消えない・・・・。

おすすめ記事

  1. 静音モール装着
  2. スタッドレスを新調しました
  3. オートライトセンサーカバー
  4. ショートアンテナに交換
  5. サマータイヤインチアップ

コメント

  • トラックバックは利用できません。

  • コメント (0)

  1. この記事へのコメントはありません。

CAPTCHA


日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)

[広告] 当サイトはアフィリエイト広告を利用しています。

ランキング


スズキランキング

 

スポンサーリンク

ページ上部へ戻る