閉じる
  1. DA17Vスタッドレスからサマータイヤへ
  2. リアにLEDのステルスウィンカー・ブレーキランプ導入
  3. da17v初の遠出でスキーに
  4. ドア用アームレスト(肘置き)の取り付けと口コミ
  5. DA17Wがお勧めなんですよね。
  6. HID H455W8000Kの感想
  7. エブリィ 5ags乗りにくい?女性でも乗れる?大丈夫?
  8. DA17Vエアコン付けての燃費
  9. ヘッドライト6500Kと6000Kの違い
  10. da17vPCリコールから帰るも・・
閉じる
閉じる
  1. スロットルスペーサーを付ける
  2. タイヤの前後を交換
  3. 静音モール装着
  4. ダッシュボードトレイとトレーマット
  5. 斉藤モリブデン注入
  6. スタッドレスを新調しました
  7. オートライトセンサーカバー
  8. ショートアンテナに交換
  9. サマータイヤインチアップ
  10. 東京・千葉まで往復1200キロ走破
閉じる

エブリィバンda17v快適化カスタムブログ

sfcインナーサイレンサーをロッソモデロに。 感想と口コミ

sfcインナーサイレンサー da17v
スポンサーリンク

ロッソモデロの音が結構大きいのでサイレンサーを探しました。
探す中でSFCさんのインナーサイレンサーが結構口コミでも評判が良くここにしようと決めましたが
どれを付ければいいのか分からない・・・。

こうい時は電話が手っ取り早い!!ということで電話してみました。

車種と付けてるマフラーを言うと適したタイプのものを勧めてくれます。
※このときマフラーの外径・内径は計ってからでないと的確なアドバイスが受けれません。
今回はマフラー出口に近いつなぎ目用のサイレンサーを勧めてもらいました。
ロッソモデロはマフラー突端が巻いてあるので突端の内径と内部の内径に差ができ突端の内径以上のサイレンサーは入らないことになります。
そうなると隙間ができて意味をなさないことになってしまうということでした。

対策としてマフラーの管のつなぎ目にかませるタイプのサイレンサーになりました。
このほうが後方からのマフラーの見た目は変わらないので逆にいいかもしれません。

到着品はこれ
sfcインナーサイレンサー da17v sfcインナーサイレンサー da17v
sfcインナーサイレンサー da17v

スポンサーリンク

作業用の手袋まで入ってます。

自分では付けないので車屋さんに付けてもらいます。
sfcインナーサイレンサー da17v

ここのつなぎ目にかませます。
sfcインナーサイレンサー da17v

取り付けるとマフラー先端が前より出ますが(5mmと言われてましたがもうちょっと出たような・・・) バンパーよりはみ出ることはありません。

sfcインナーサイレンサー感想

アイドリングでは音が少し小さくなって低音が出たかな?と言う感じです。
走り出すと音が小さくなったことが体感出来ました。しかし、低音は残ったままでいい感じです。
レッドゾーン近くでは「シャー!」と言う前までは聞かなかった音が出ますが そんなに回すことはあまりないので特に気にしません。

総じてこの取り付けは良かったと言えます。
ショップの社長と話して的確な選択ができたことは買う側からするととても安心です。
付けるかどうか迷っておられるならとにかく電話ですね^^

嫁さんがこれでもうるさいというなら 触媒太鼓のとのつなぎ目にもう一つまだ付ける余地はありますが・・。
こちらになるとタイプ4となります。
何とかこれで我慢してもらいましょう・・・。

エブリィバンda17vブログTOP

スポンサーリンク

関連記事

  1. reiz ハイマウントストップランプ エブリィ

    ライツreizハイマウントストップランプの口コミ スモークタイプ…

  2. da17v マフラーカッター

    マフラーカッターを買ったー!

  3. 斉藤モリブデン注入

  4. HID H455W8000Kの感想

  5. DA17V内張外し方

    DA17Vドアノブ交換 内張外し方

  6. ロッソモデロ da17v

    マフラーカッターでは我慢ならず

おすすめ記事

  1. 静音モール装着
  2. スタッドレスを新調しました
  3. オートライトセンサーカバー
  4. ショートアンテナに交換
  5. サマータイヤインチアップ

コメント

  • トラックバックは利用できません。

  • コメント (0)

  1. この記事へのコメントはありません。

CAPTCHA


日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)

[広告] 当サイトはアフィリエイト広告を利用しています。

ランキング


スズキランキング

 

スポンサーリンク

ページ上部へ戻る