閉じる
  1. da17vキーシリンダーカバー 付けると意外といい!
  2. 叔母の代車ホンダバモスをきれいにする
  3. ドアノブ交換後の内張が・・・・。
  4. da17v5agsをオートマで運転しての燃費を計る
  5. 叔母のNBOX納車とメモリナビ導入
  6. DA17VにHID取り付けは困難と判明
  7. da17vトランクマットを敷く
  8. DA17VのHID化を計画
  9. da17vスタッドレスに交換
  10. リアスピーカー取り付け
閉じる
閉じる
  1. リアウィンカーバルブとバックランプバルブ入れ替え
  2. LEDリアウィンカーがもう壊れる
  3. ドラレコ取り付け
  4. プーーと異音がしてその原因がアレだったとは・・。
  5. アールズ R’sRRP スポーツエアークリーナータイプG …
  6. 時計温度電圧計の取り付け。
  7. 間欠調整式ワイパースイッチ交換
  8. sfcインナーサイレンサーをロッソモデロに。 感想と口コミ
  9. ロッソモデロCOLBASSO Ti-Cマフラー取り付けました(やっても…
  10. マフラーカッターでは我慢ならず
閉じる

エブリィバンda17v快適化カスタムブログ

スポンサーリンク

da17v高速使わず一般道で250Kmの道のり

da17v
スポンサーリンク

昨日は所用で往復250Kmをda17vで走ってきました。
目的地までは2コースあるのでどちらが早いか、距離はどうなのかを知るために行き帰り違う道を通ってみました。

結果

行きのコース
128Km   203分

帰りのコース
120Km   175分

となりました。
行きは道を間違えて渋滞に捕まったこともあって時間的な面は考慮しないといけませんが
距離は8キロくらい違うことが分りました。
この8Kmも道を考えればもう少し縮まると思うので
結果そんなに違わないという感じです。

※市内をうろついた分の10キロは除いています。

高速に乗ると90分で行くところを倍くらいかけると高速代を使わずに行けるということです。

これぞ

タイムイズマネー

スポンサーリンク

というところでしょうか。

どちらの意味にも使えます。

お金を使って時間を買うか 時間をかけてお金を使わないか

今回は家族は行かなかったのでノアではなくda17vにしました。
こんな時はできるだけお金をセーブして行く方針です。

一般道を通るとやはり燃費がいいですね。
いくらかは測ってませんが

258キロ走って目盛りが2個減っただけです。
しかしスタンドでギリ満タンにしてますから2目盛りで済んだと思っています。
同じところを高速使うと4目盛りほど減りますから一般道の方が燃費はかなりいいです。

軽は拘束回さないと走りませんからやはり燃費が悪くなりますね。
その面でも下道は経済的です。時間だけの問題ですね。

エブリィバンda17vブログTOP

スポンサーリンク

関連記事

  1. マイクロバスパッシング

    DA17VのHID化で対向車はまぶしい?パッシングされました。

  2. 撥水ワイパーダメだしで交換へ

  3. DA17Vアクシデント発生

  4. da17vスタッドレス

    da17vスタッドレスに交換

  5. 撥水ガラスコーティング

    ガラスコーティング剤をコ〇リで買ってやってみた

  6. da17v オーバーヘッドコンソール

    da17v オーバーヘッドコンソール

おすすめ記事

  1. ドラレコ取り付け
  2. プーーと異音がしてその原因がアレだったとは・・。
  3. アールズ R’sRRP スポーツエアークリーナータイプG for エブリイ DA17口コミ
  4. 時計温度電圧計の取り付け。
  5. 間欠調整式ワイパースイッチ交換

コメント

  • トラックバックは利用できません。

  • コメント (0)

  1. この記事へのコメントはありません。

CAPTCHA


日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)

ランキング


スズキランキング

 

スポンサーリンク

ページ上部へ戻る