閉じる
  1. da17vのHID片方切れ交換
  2. チキチキ電子LEDルームランプの装着
  3. DA17Wがお勧めなんですよね。
  4. マフラーカッターでは我慢ならず
  5. フロントLEDウィンカーバルブが切れる
  6. ガラスコーティング剤をコ〇リで買ってやってみた
  7. 大先輩のda17vの燃費とうちのんの燃費の差
  8. オイル添加剤と燃料添加剤注入
  9. ナビを注文
  10. da17v初の遠出でスキーに
閉じる
閉じる
  1. ダッシュボードトレイとトレーマット
  2. 斉藤モリブデン注入
  3. スタッドレスを新調しました
  4. オートライトセンサーカバー
  5. ショートアンテナに交換
  6. サマータイヤインチアップ
  7. 東京・千葉まで往復1200キロ走破
  8. 初車検
  9. デッドニングの続き
  10. DA17Vマイナーチェンジ
閉じる

エブリィバンda17v快適化カスタムブログ

バッテリーショートからの17v復活

バッテリー
スポンサーリンク

17v復活しました^^
車屋さんはぎっくり腰でしたが 店の人が来てくれました。

今回の原因

バッテリーの L Rを理解していなかった。

バッテリーには +が右にあるのと左にあるのがあるということです。
車の設計によってどちらも用意されてるということですね・・。

エブリィの場合は右がプラス。
タウンボックスは左がプラスということでした・・・・。

エブリィ買った時から付いてたバッテリー
バッテリー

去年6月に買ったタウンボックスのバッテリー
タウンボックス バッテリー

なんとか R L が見えます。
昨日は夕方作業していたので そんなところ見えるわけもなく 根本的にRLの存在自体知っていなかったので・・・

で、間違わないようにバッテリーの端子がプラスとマイナスでは太さが変えてあるということ。
これも知らずにゴソゴソだ!
といていた私は失敗に気づくチャンスを失ったのです・・・。

それで逆に無理につないだため ヒューズが飛んで 少しの白い煙と「シューッ」て音がしたのです。

赤丸がヒューズです。 大容量80アンペアが溶けました・・・。
バッテリーヒューズ

ええ勉強になりました。

スポンサーリンク

44B19R

44B19L

ヒューズはこれごと換えることになります。
バッテリー

で、今回タウンボックス用のLを無理やり押し込むことにしたのですが
何とかコードが届き取り付け出来ました。
バッテリー

元々はこうでしたから 買ってから一度も交換してないのでホコリだらけです・・。
da17v バッテリー

キーをひねるとセルモーターがええ勢いで回ってくれます^^

今回の件で車があるってことのありがたさが身に沁みました・・。気をつけます。

エブリィバンda17vブログTOP

スポンサーリンク

関連記事

  1. da17v警告灯

    da17v見たことない警告が

  2. hid交換

    da17vのHID片方切れ交換

  3. HID 曇り

    HIDのHi-Low切り替えで左が遅れる

  4. da17v バッテリー

    エブリィを全く動かなくしてしまいました・・・。

  5. エブリィバンda17vブログTOP

    ヘッドライトが消えない

  6. da17v エアコンスイッチ

    da17vエアコンスイッチ故障か?全開しか動かない件

おすすめ記事

  1. スタッドレスを新調しました
  2. オートライトセンサーカバー
  3. ショートアンテナに交換
  4. サマータイヤインチアップ
  5. 東京・千葉まで往復1200キロ走破

コメント

  • トラックバックは利用できません。

  • コメント (0)

  1. この記事へのコメントはありません。

CAPTCHA


日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)

[広告] 当サイトはアフィリエイト広告を利用しています。

ランキング


スズキランキング

 

スポンサーリンク

ページ上部へ戻る