閉じる
  1. 叔母のNBOX メモリナビ取り付けと4WD性能
  2. DA17VのHID化を計画
  3. DA17VのHID化で対向車はまぶしい?パッシングされました。
  4. DA17V アンテナとLED室内灯交換
  5. 東京・千葉まで往復1200キロ走破
  6. 初の長距離走。結構な燃費だ!と思ったら・・・。
  7. 叔母のNBOX納車とメモリナビ導入
  8. DA17Vついにワイパー交換で快適 しかし・・・
  9. ナンバープレート用LEDバルブT10を壊す・・。
  10. 時計温度電圧計の取り付け。
閉じる
閉じる
  1. 静音モール装着
  2. ダッシュボードトレイとトレーマット
  3. 斉藤モリブデン注入
  4. スタッドレスを新調しました
  5. オートライトセンサーカバー
  6. ショートアンテナに交換
  7. サマータイヤインチアップ
  8. 東京・千葉まで往復1200キロ走破
  9. 初車検
  10. デッドニングの続き
閉じる

エブリィバンda17v快適化カスタムブログ

スタッドレスタイヤ新調

da17v スタッドレスタイヤ
スポンサーリンク

ニュースで大雪になると言ってたので今シーズンは早めにタイヤ交換。

スタッドレスを出すと 

これはもうあかんやろ・・・という状態。
急いで先輩の車屋さんに電話して新たなスタッドレスタイヤをお願いしました。

トーヨー デルベックス935  145/80R12

バン用は重い荷物を積むのでウォールが固めなのだそうだ。
うちのはそんなに重い物は積まないので乗用車用でもいいのですがこれにしてもらいました。

スポンサーリンク

さすがスタッドレスでも新品はとっても軽く走ります。
タイヤ交換はしてもらってなく 引取に行き自分ではめたので
空気圧調整ができず 4本とも3.5になってるから
はめたら前輪を空気圧2.8にしといてと先輩から。

空気抜く物持ってないからスタンドに行った時にやってもらおう。

早速雪が降りじゅるい雪の道を走りましたが
さすがは新品!上手にグリップしてます^^

よく考えると納車したときに買ったスタッドレスなので6年経ってた。
そらあかんわ。

ホイールは錆びてるけどそのままです。

da17v スタッドレスタイヤ da17v スタッドレスタイヤ

エブリィバンda17vブログTOP

スポンサーリンク

関連記事

  1. 時計温度電圧計の取り付け。

  2. da17v マフラーカッター

    マフラーカッターを買ったー!

  3. DA17Vドアノブがついに壊れる

  4. da17アルミ

    da17v ホイールタイヤセットおすすめ

  5. 静音モール

    静音モール装着

  6. da17v  ステアリングパネル

    ドリンクホルダーメッキリング取り付け チョイスミス・・。

おすすめ記事

  1. 静音モール装着
  2. スタッドレスを新調しました
  3. オートライトセンサーカバー
  4. ショートアンテナに交換
  5. サマータイヤインチアップ

コメント

  • トラックバックは利用できません。

  • コメント (0)

  1. この記事へのコメントはありません。

CAPTCHA


日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)

[広告] 当サイトはアフィリエイト広告を利用しています。

ランキング


スズキランキング

 

スポンサーリンク

ページ上部へ戻る