閉じる
  1. またまたヘッドライトが切れた・・。
  2. デュアルカメラブレーキサポートなるものが突然に!
  3. da17vトランクマットを敷く
  4. da17v ワイパー 長さに注意!ワイパーゴム買い間違い・・・・。
  5. 4スピーカー化に向けて
  6. ヘッドライトが消えない
  7. ドアノブ交換後の内張が・・・・。
  8. DA17VのHID化を計画
  9. オイル交換がされていない・・。
  10. 大先輩のda17vの燃費とうちのんの燃費の差
閉じる
閉じる
  1. スロットルスペーサーを付ける
  2. タイヤの前後を交換
  3. 静音モール装着
  4. ダッシュボードトレイとトレーマット
  5. 斉藤モリブデン注入
  6. スタッドレスを新調しました
  7. オートライトセンサーカバー
  8. ショートアンテナに交換
  9. サマータイヤインチアップ
  10. 東京・千葉まで往復1200キロ走破
閉じる

エブリィバンda17v快適化カスタムブログ

da17vオートライトがとても使いづらい

da17v オートライト
スポンサーリンク

オートライトに慣れません・・・。

普段はオートにしておけばいいのですが というかオフがありません・・・。
とてもセンシブルに反応するのか、ちょっと薄暗くなると点灯します。

それがまた、ほかの車がまだ点灯してないのに点くんですね。
反応良すぎ・・・。(まだ暗いと感じないくらいなのに)

暗くなると前に車が無く対向車も無ければ勝手にハイビームになります。
対向車や前に車がいたら自動で減光します。

人がいた場合はハイビームのままです・・・。
その時は減光は自分でできるのですが
人にも反応してください・・・。

da17v オートライト

オートの場合、オートにしてレバーをハイビームにしておけば自動になります。
自分で減光する場合はハイビームの位置から普通(Lo)のところに戻すだけなんですが、
今どうなってんだか?分からなくなります。

そしてオートにしているのでウィンカー出す時ハイビームの位置にあるので違和感があります。

今まで通りの普通のスイッチでいいんですけど・・・。

スポンサーリンク

その代わりワイパーに間隔を調整できるヤツつけておいて欲しい・・。
これは交換すればできるようです。

最近こういった私と同じように早くから点灯したりハイビームの車を見かけることがあり こういうことなのかと納得できました。

私よりひと月早く納車された取引先の方も使いづらいと同じこと言っています。
でも慣れるしかないので そのうち何も思わなくなるでしょう。

エブリィバンda17vブログTOP

スポンサーリンク

関連記事

  1. 超簡単だった・・車の時計の合わせ方スズキda17v

  2. エブリィバンda17v

    エブリィバンda17vエアコンつけての燃費 

  3. T20ステルスバルブが外れる・・。

  4. da17vジョインターボ スキー

    da17v初の遠出でスキーに

  5. da17v 添加剤

    オイル添加剤と燃料添加剤注入

  6. da17vスタッドレス

    da17vスタッドレスに交換

おすすめ記事

  1. 静音モール装着
  2. スタッドレスを新調しました
  3. オートライトセンサーカバー
  4. ショートアンテナに交換
  5. サマータイヤインチアップ

コメント

  • トラックバックは利用できません。

  • コメント (0)

  1. この記事へのコメントはありません。

CAPTCHA


日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)

[広告] 当サイトはアフィリエイト広告を利用しています。

ランキング


スズキランキング

 

スポンサーリンク

ページ上部へ戻る