閉じる
  1. da17v5agsをオートマで運転しての燃費を計る
  2. ジョインターボda17v納車時期が未定に・・。
  3. DA17VのHID化で対向車はまぶしい?パッシングされました。
  4. DA17Vついにワイパー交換で快適 しかし・・・
  5. 超簡単だった・・車の時計の合わせ方スズキda17v
  6. フロントLEDウィンカーバルブが切れる
  7. DA17VとDA64W荷室の広さ比べ
  8. エブリィにガラスコーティングしようと
  9. da17v高速使わず一般道で250Kmの道のり
  10. da17v新サマータイヤ装着
閉じる
閉じる
  1. クーラントが異常な減り
  2. フロントLEDウィンカーバルブが切れる
  3. リアウィンカーバルブとバックランプバルブ入れ替え
  4. LEDリアウィンカーがもう壊れる
  5. ドラレコ取り付け
  6. プーーと異音がしてその原因がアレだったとは・・。
  7. アールズ R’sRRP スポーツエアークリーナータイプG …
  8. 時計温度電圧計の取り付け。
  9. 間欠調整式ワイパースイッチ交換
  10. sfcインナーサイレンサーをロッソモデロに。 感想と口コミ
閉じる

エブリィバンda17v快適化カスタムブログ

スポンサーリンク

叔母のNBOX メモリナビ取り付けと4WD性能

叔母のNBOX
スポンサーリンク

叔母のNBOXにナビを付ける件ですが コンソールボックスの周りの枠を外すのがどうも難しく
YouTubeで探したらあったのですが新車に傷をつけてしまってはいけないと」 
出来そうな感じではありましたが大事を取って車屋さんに取り付けてもらいました。

パーツはこんな感じです。
NBOXにナビNBOXにナビ

NBOXにナビNBOXにナビ

スポンサーリンク

NBOXにナビNBOXにナビ

 叔母のNBOX4WD性能  

ちょうど雪が積もり4wdの性能も確かめられました。
感想は

めちゃいい!4駆システムの進化にびっくりした

というのが感想です。
横滑り防止の装置もついていてこれがすごいんでしょうね

雪道でも普通に走れます。
まるで乾いた道路のように・・・凸凹があるのでがたがたはしますが全く安心して走れます。

叔母のNBOXに乗った後に DA17Vに乗ると4駆の違いがよくわかります。
素晴らしい4駆ですねNBOXは。

NBOX 4駆

このスイッチが横滑り防止のOFFスイッチです。常に入れておくのが安全ですね。

そして冬の強い味方 シートヒーターこれはいいです 温かい^^
NBOX シートヒーター

ということで叔母のNBOXめちゃめちゃ快適であるという結果になりました。

エブリィバンda17vブログTOP

スポンサーリンク

関連記事

  1. da17v オイル交換

    オイル交換がされていない・・。

  2. NBOX  メモリナビ

    叔母のNBOX納車とメモリナビ導入

おすすめ記事

  1. フロントLEDウィンカーバルブが切れる
  2. ドラレコ取り付け
  3. プーーと異音がしてその原因がアレだったとは・・。
  4. アールズ R’sRRP スポーツエアークリーナータイプG for エブリイ DA17口コミ
  5. 時計温度電圧計の取り付け。

コメント

  • トラックバックは利用できません。

  • コメント (0)

  1. この記事へのコメントはありません。

CAPTCHA


日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)

ランキング


スズキランキング

 

スポンサーリンク

ページ上部へ戻る