閉じる
  1. da17v デッドニングに挑戦
  2. da17vトランクマットを敷く
  3. 4スピーカー化に向けて
  4. ヘッドライト6500Kと6000Kの違い
  5. エブリィDA17V満タンで何キロ走る?
  6. 叔母のNBOX納車とメモリナビ導入
  7. チキチキ電子LEDルームランプの装着
  8. 間欠調整ワイパースイッチ壊れる・・。
  9. da17vチャリチャリ音の原因?
  10. ライツreizハイマウントストップランプの口コミ スモークタイプの光り…
閉じる
閉じる
  1. 静音モール装着
  2. ダッシュボードトレイとトレーマット
  3. 斉藤モリブデン注入
  4. スタッドレスを新調しました
  5. オートライトセンサーカバー
  6. ショートアンテナに交換
  7. サマータイヤインチアップ
  8. 東京・千葉まで往復1200キロ走破
  9. 初車検
  10. デッドニングの続き
閉じる

エブリィバンda17v快適化カスタムブログ

da17vジョインターボ納車されました。

da17vジョインターボ
スポンサーリンク

納車されました^^

車屋さんはお一人お休みなので 引取に来て!と。
嫁さんと白17vでお迎えに。

ナンバーも付きピカピカです。

da17vジョインターボ

スタッドレスはタウンボックスに付けてたやつなので乗用車サイズ。
やはりバン用タイヤではないので乗り心地がマイルドですね。
うちは重たい物載せないので車検の時だけ純正に戻すのでいいかと思えます。(ほんまはあかんのでしょうが・・)

スポンサーリンク

ライツのハンドルがかっこいいですが革以外のところが 「冷たい」・・・嫁さんが「文句いうてるんやないけど 冷たいな・・」
ある程度走れば室内があったまりその部分も温まります。
まあ見た目重視にしたのでその辺はがまんしてや。
da17vジョインターボ ライツハンドル

今日は新車の証しシートにかぶってるシャリシャリ袋をはがしてやります。
da17vジョインターボ 後席

これから少しづつ自分なりに派手になりすぎないように仕上げていきたいと思います。

エブリィバンda17vブログTOP

スポンサーリンク

関連記事

  1. da17v燃費

    da17vオートマモードとマニュアルモードどちらが燃費良いのか計…

  2. T20ステルスバルブが外れる・・。

  3. da17v 4WD

    da17vフルタイム4駆とパートタイム4駆の違い

  4. da17vドア内張

    ドアノブ交換後の内張が・・・・。

  5. da17v オイル交換表示消す

    エブリィー オイル交換インジケーターのリセットの仕方

  6. 撥水ガラスコーティング

    ガラスコーティング剤をコ〇リで買ってやってみた

おすすめ記事

  1. 静音モール装着
  2. スタッドレスを新調しました
  3. オートライトセンサーカバー
  4. ショートアンテナに交換
  5. サマータイヤインチアップ

コメント

  • トラックバックは利用できません。

  • コメント (0)

  1. この記事へのコメントはありません。

CAPTCHA


日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)

[広告] 当サイトはアフィリエイト広告を利用しています。

ランキング


スズキランキング

 

スポンサーリンク

ページ上部へ戻る